しまだより

2022.12.19
ライフ

佐渡の正月飾り 下げ紙

# 日常 # お土産 # 伝統工芸 # 冬
from:
  • Twitter
  • Instagram

12月は、秋が終わって冬が始まるシーズンです。

上旬に初雪が降ると、みんなタイヤ交換の話題で持ちきりに。

お餅や正月飾りなど、少しずつお正月の準備も始まります。

 

佐渡に残る伝統的な風習のひとつに、下げ紙(切り紙)があります。

鶴や亀、宝船など縁起の良い模様や意匠を、和紙を切り抜いて飾りにします。






かつては各家庭でお正月に飾り付けられていましたが、若い世代の方は、

目にすることもほとんどないようです。

下げ紙自体は北陸や東北にも伝わる伝統的な行事のひとつで、島内でも地域性があるそうです。

かつては正月を控えた歳末の市などで売られていましたが、近年はお土産や年末時期のイベントの

際に販売されることが多いようです。

また、自分で下げ紙をつくるワークショップなどが開催されることがあります。

切る人によって仕上がりが異なり、その人の性格がよくあらわれるとか。

佐渡で下げ紙を目にすることがあったら、ぜひ手にとって見てみてくださいね。


from:

佐渡の山奥でコーヒー焙煎所オケサドコーヒーをやっています。焙煎所お隣の里山カフェ山里で週末にコーヒーを淹れています。

この記事のタグ

  • # 日常
  • # お土産
  • # 伝統工芸
  • # 冬

この記事をシェアする

  • さどっさりストーリーはこちら
  • 商品一覧はこちら
エリア
    タグ
    ページトップへ