しまだより

2024.10.04
おでかけ

暮らすように旅する「NIPPONIA佐渡相川 金山町」に泊まる

# 旅館 # 相川 # おでかけ # ホテル
from:
  • Twitter
  • Instagram

古き良き時代の温かさや懐かしさと、新しいものの快適さを兼ねそろえたお宿はありそうで、実はなかなかなかったりしますよね。

 

でも、両方を兼ねそろえた理想的なお宿が今年、佐渡にOPENしました。

 

それが「NIPPONIA佐渡相川 金山町」。

 

▷「NIPPONIA佐渡相川 金山町」の詳細はこちら https://nipponia-sado.jp

 

「NIPPONIA佐渡相川 金山町」のある相川地区は、江戸時代に金が発見され、全国から沢山の人々が集まってきました。最盛期にはこの小さなエリアに何万人という人がいたというからビックリ!

 

地域事業者である「相川車座」がここに来てくださった方々に地域の魅力を感じてもらおうと、地域で愛されている飲食店や施設と一緒に作ったそうです。

 

そんな地域のお宿をのぞいてみましょう!


 


 

佐渡金銀山ガイダンス施設と相川観光案内所がある「きらりうむ佐渡」に近いところにある「清水家」は、かつて無名異焼の窯元だったとか。

 

清水家の中にある「眺蔵(ながめぐら)」には古い土蔵があり、この部屋にお泊りになるお客様はその土蔵を通って2階の部屋に行くことができます。

 

その他の部屋も、船底を思わせる天井があるなど、この地ならではの暮らしを感じて頂けるような造りになっています。

 



京町通りから相川湾を見渡せる展望スポットに建つ「時鐘楼(じしょうろう)」にも相川の古民家に特徴的な船底天井があります。お部屋からは温かみや懐かしさを感じる夕日を眺めることができます。 



 

京町通りを少し上っていくと、居心地の良い和室と開放的なウッドデッキを備えた「山師新五郎(やまししんごろう)」があります。 


同じ京町通りにある「左門町(さもんまち)」は、京町通りから続く小道の先にひっそりと佇んでいて、隠れ家的に過ごすことができます。




どのお宿もノスタルジックな雰囲気で、静かにゆっくりと過ごすには最高の場所。

 

古い良きと新しいが融合する鉱山町ならではのお宿で、「1日からの住人」としてゆっくりと過ごしてみませんか。

 

▷「NIPPONIA佐渡相川 金山町」の詳細はこちら https://nipponia-sado.jp


from:

佐渡に流れてきたドイツ人です。胃袋を掴まれる時は一番幸せです。

この記事のタグ

  • # 旅館
  • # 相川
  • # おでかけ
  • # ホテル

この記事をシェアする

  • さどっさりストーリーはこちら
  • 商品一覧はこちら
エリア
    タグ
    ページトップへ